MacやPCのホットキーをiPadで操作しちゃおう!
HotKeys

このごろ、研修講師をやる機会がちょこちょこあるのですが、
・パワーポイント(Keynote)を使う
・ビデオも使う
・歩きまわる
というやり方です。
そのため、ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードなど試して来ましたが、
やはりMacのところに戻らなければならないことが多い。
そこでみつけたのがこれ。
Macはプロジェクターのそばに置いといて、実際の操作はiPadでやれるようになります。
まず、アプリケーションをiPad、Mac双方にインストールします。
まずはiPad。こちらから→iTunesに飛びます。
次にMac。Windowsにも対応してるみたい。
GameWeaverというところで作っていますが、(Gameweaver)
なぜかリンクが動きません。
このサイトの中に説明ビデオがありますが、そのコメントのところに
「リンクうごかねーぞおい!」っていうのがあって、
作者?が返答してくれてるところにリンクがあります。
ここが紹介ビデオ

Mac/PCのほうは、インストールしたら終わりです。
iPadのほうを起動してみましょう。

最初はなにもありませんが、上の左のボタンをタップしましょう。
この画面の左下のボタンをタップ。

ここに、インストールしたMac/PCが表示されるのでその名前をタップ。
これで設定完了です。
何かキーを登録してみましょう。

これでできあがり!!
いろいろなキーを登録できますが、
とりあえず
・カーソルキー4つ
・Enter
・Escape
・Space
・Cmd&Tab
なんかを登録しています。
研修会場にはWi-Fiなんてないこともあるので、
Mac–Keynote表示
iPad–Hotkeys表示
iPhone–テザリング

これでカンペキ!!
MacとiPhoneとiPadを使いこなすオレってカコイイ!!
おためしあれ!
全部無料でできます。