あすこ について

青森県人。 iPhoneとiPadがスキ。

Twitter


使っているのは
Twitterrificっていうアプリ。
細かい機能はよくわかってないけど、
リロードしたときの鳥の声がいいね。
無料。Pro版もあるよ。

http://itunes.apple.com/jp/app/twitterrific/id284540316?mt=8
(appstoreにとぶよ)

☆Firefoxでは「Twitter line」を使ってます。
上のバーに一行表示されるのが
邪魔にならなくていい。

☆Twitter2Mixi
http://twitter2mixi.cyberwave.jp/member/setting
Tweetすると、自動的にMixiボイスに転送してくれる。

☆Twitpic
http://twitpic.com/
Twitterと連動した、Webストレージサービス。
写真をとって、それをTweetできる。

☆PHOTOSCATTERiPnoheで撮った写真を、Tweetできるアプリ。
写真はTwitpicに保存。
http://itunes.apple.com/jp/app/photoscatter-free/id330648787?mt=8
無料。(有料版あり)

日本語プログラム

http://kujirahand.com/himawari/

プログラムを勉強したいと思っていたのだが
いろいろみても、なんというかとっつきにくい!
難しい話はあとでいいから、
とりあえず「面白い!」って思いたい。

それでこんなのみつけた。
「ひまわり」
日本語のプログラム言語。

※※※※※※※※※※※※※※※※
所持金=3000円。

サインペン=140円。
色鉛筆セット=780円。
スケッチブック=340円。

消費税率=1.05
支払い額=(サインペン+色鉛筆セット+スケッチブック)×消費税率。

所持金=所持金-支払い額

所持金を、表示。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

これがプログラム。
おもしろいこれ!
機能は本格的だしね。
なんかつくってみようっと。

子ども向けアプリ2

Feed me!


いろんな問題の答えを、
モンスターに食べさせるゲーム。

左側の選択肢から
ドラッグしてたべさせるという
動きもよい。

問題文を読む声もステキ。

これもうちの3歳児がすきだが、
3歳には難しい問題も多い

小学校低学年くらいでも
楽しいかもね。

無料。

-iPhoneから書いたよ